お知らせごあいさつ いつも「自由空間」をご覧いただきまして、ありがとうございます。こちらでは、日記、日頃感じたこと、オススメしたいこと、もしかしたら役立つこと等の「ちょっとしたこと」を、ちょっとだけ書いている、ちょっとした場所です。難しいことは抜きに、感じたこ... 2015.10.01お知らせ
和歌山【和歌山】テイスティ和歌山 和歌山県下全域を網羅した濃い内容のグルメガイド本 昔と違い、和歌山もけっこう飲食店が多くなり、今では様々なジャンルの食を楽しめる地域になりました。定番のグルメから専門的なグルメまで、ネットでも検索できる時代ですが、数多く比較しながら調べられるのは、やはり「グルメガイド本」です。そんな「グル... 2013.12.07和歌山
和歌山【和歌山】和歌山県民は風邪をひきにくい? 個人的なことですが、風邪をひきました。それほど酷い症状ではありませんが、咳き込みがきついので外に出にくい状態です…。風邪といえば、少し前の調査結果になりますが、「ウェザーニューズ」によると、全国平均で山梨と和歌山県民は最も風邪をひいた回数が... 2013.12.05和歌山
日記窓を開けたら「コウノトリ」が居た!ふたたび 昨年の2012年10月にもやってきましたが、なんと本日(2013年12月02日)も窓を開けたらコウノトリが!約一年ぶりの再会です。前回はデジカメでの撮影でしたので低画質でしたが、今回はビデオカメラでの高画質撮影ができました(買っといてよかっ... 2013.12.02日記
和歌山【和歌山】ジョインジュース JOIN オレンジジュース 果汁100% 和歌山といえば「みかん」。「梅干し」や「柿」もおなじみですが、和歌山の人はわりと「みかん」推しが多数です。そのまま食べるのはもちろんですが、その温州みかんを使用した果汁100%のオレンジジュースがあることは、まだまだ周知されていない印象。…... 2013.11.27和歌山
和歌山【和歌山】原発を選ばなかった和歌山 ※この記事は、何の団体にも属さない一個人の個人的な見解と視点であり、何かを啓発するものではありません。また、正確ではない情報も含まれているかもしれませんが、事前にご了承ください。和歌山には、海南市にある「海南発電所」、御坊市にある「御坊発電... 2013.11.16和歌山
和歌山【和歌山】「鈴木」姓は和歌山が発祥 苗字の「鈴木」。日本の姓の1つで、全国でも2番目に多い姓ですが、実は「和歌山発祥」です。41万世帯、約200万人もの人数を誇る「鈴木」姓、そのルーツとなる「鈴木屋敷」が海南市藤白に遺って(のこって)います。そういったこともあり、和歌山では「... 2013.11.13和歌山
和歌山【和歌山】じゃばら 花粉症対策でもおなじみ 「一本の木」から「村の一大産業」に成長! 「じゃばら」。聞きなれない方も多いかと思いますが、柑橘類の果物の一種で、和歌山県東牟婁郡北山村が原産地、和歌山の特産品のひとつであり、北山村の産業を支える特産品でもあります。収穫量も全国の大半を占める割合で、平年80トンを見込める量が収穫さ... 2013.11.11和歌山
日記窓を開けたら「コウノトリ」が居た! 昨年のこととなりますが、2012年10月のとある日の夕方、我が家の窓の外の電柱の上に普段見かけない鳥が居ると思ったら「コウノトリ」が!いつも「サギ」などの鳥がよく来るので今回もそうだと思い、初めは何となく見ていたら、色も大きさもまったく違い... 2013.11.03日記